リフォームコンパス

耐震リフォームをする意味

住宅の性能を向上する為のリフォームには、
耐震リフォームがあります。

耐震リフォームは、
現地調査をして、耐震診断して、耐震設計をして、耐震補強工事を行うのですが、
そもそも、どれくらい地震に強くすれば良いのでしょうか。
実は、建築基準法で決まっています。
大地震がきても、大破・倒壊を免れることになっています。
これは、大地震が来た時に、
倒壊せずに人命を守ることが出来る強さを求めることです。

つまり、傾いたり、ヒビが入ったりはするけど、
倒壊せずに命を守るということを目的にしています。
なので、耐震補強をしたら、もう、地震が来ても、
まっすぐに建ったままということではありません。
しかし、そこに最大の効果があるように思います。
人命を守る、倒れないと思えることでの、大きな安心感です。

耐震補強をしていることで、地震に対しての備えになりますので、
ある程度、安心をしていられることが価値あるのかもしれません。
多少の地震が起こっても、少し、余裕が出来ること
それは、大きな価値だと思います。

昭和56年以前の建物の場合は、新耐震基準の前の建物ですので、
まず、日本建築防災協会の「だれでも出来る我が家の耐震診断」
という簡単な冊子がありますので
一度、ご自身でも試してみるのも良いかもしれません。

≪リフォーム業界ここだけの話はこちら≫

Copyright © Reform Compass All rights reserved.