寒い古民家で暮らす

「古民家に住んでみたい」
そう思う人は少なからず居ると思いますが、実際にそこに住んでいたり
住んだことのある人には良く分かる問題があります。
それは、とても寒いということです。
私自身、祖父の家が古民家とは言わないまでも、かなり古い木造の家だったので
体験したことはあります。
なにせ、寒いのです。

09d794be5362e36d657f4a40112a5d90_s

例えばトイレに行こうとするだけでも、
すき間からぴゅーぴゅー風が入ってくる中で用を足すというのは
なかなか大変なことです。
もちろん居間やなんかはストーブやコタツで温められているのですが、
ちょっとそこを出ただけで寒さが身に沁みます。

昔、吉田兼好は徒然草の中で、家の有り様をこのように書いています。
有名な言葉ですが、「家は夏を旨とすべし」
つまり、夏の暑さを基準にして家を建てなさいという教えです。
この言葉のせいなのか、どうなのか、
日本の家の多くは「夏、涼しく過ごせるように」という造りになっています。
風をよく通す間取り、床を高くしてそこを風が通り抜けるようにする、など
じゃあ冬はどうなの?というところは
「我慢しなさい」という感じでしょうか。

近年になって、日本の住宅もようやく冬の寒さ対策が声高に言われるようになってきました。
ようやく寒いことに気がついた…訳ではありませんが、
家の中が寒いことは決して良いことではない」というのが、
ようやく認知されてきたからでしょうか。
局所的に暖かい場所を作ったとしても、
例えばお風呂に入るときに、寒い脱衣所や浴室では
急激な温度の変化に、体は大きなストレスを受けます。
血圧が一気に上昇したり、心臓への負担が急激に高まったりする訳です。
そういう意味では、すき間風もたくさん入ってくるような
築年数の古い古民家の場合には、より大きなリスクを背負っているということに他なりません。

これから古民家に住むという事は、
こうした寒さへの対策を当初から念頭に置いて、計画をしていった方が間違いがありません。
ぜひリフォーム会社への要望を伝える時には、
家がどれだけ寒いか、そして断熱をしっかり考えて計画して欲しいということを伝えておきましょう。

b564aaad817c593d1ceefb41168af350_s

≪大規模リフォーム実績豊富な業者探しはこちら≫

Copyright © Reform Compass All rights reserved.

「リフォームで失敗しない為のお得な話」を無料でお届け!

利用規約に同意の上、メールアドレスを入力してご登録ください