リフォームコンパス

収納を考えるということ

収納を考えるということ

全面的なリフォームを考えるときの大きなテーマとして、よく収納の問題が出てきます。
「収納の量が足りない」、「ものがあふれ返ってしまう」といったお声はどうしても多く、
リフォームで解決をしたい、という形になるのだと思います。

ただ、「収納の量はどれぐらい必要か?」という問題は
「いま現在の量と比べてどうなのか?」とついつい考えがちになりますが、
本当にそれでよいのでしょうか?
もちろん通常は、生活で必要なものがしまわれているのですから、
その量が減ってしまうということに対しては、少なからず抵抗を感じることでしょう。

しかし、それが家全体のリフォームを計画する場合には、そうとばかりも言えません。
間取りとは、限られたスペースの中で工夫して決めていくものです。
無限に収納にスペースを割く訳にもいきませんから、
収納の量は適度な範囲にとどめておくことが必要だと考えるべきかもしれません。

では適度な収納の量とはどれぐらいなのでしょうか?
本や雑誌などで「家の10%が収納の理想」なんていう言葉を見かけることがあります。
しかし、大きな家の10%と小さな家の10%では明らかに面積が異なり、
収納に使うことのできるスペースが格段に違うということになってしまいます。

大きな家に住んでいる人の方が、その分荷物が多い、とは一概に言えませんから
やはりパーセンテージで収納の適正量を決めるのには無理があります。
極端な話、必要な収納の量は各家庭ごとに違っており、
さらに「必要だと考える荷物」の定義も各家庭によってまったく違うのです。

上手に生活しようと思ったら、
まず、自分の家・家族にとって「必要なものは何か」を考えるべきかもしれません。
そして思い出の品以外に、長くしまったままで使わずにいるものは、
おそらく捨ててしまっても何の問題もないものなのです。

≪全面リフォームのその他の虎の巻はこちら≫

大規模なリフォームでは、間取りを変更させたりするときに、
収納に関しても大きく変更させていくことができるかと思います。
ただし、「リフォームで解決」させる前に、
まずは自分たち自身の生活スタイルをしっかりと見つめなおして、
それから全面リフォームの打合せに臨むことが大切かもしれませんね。

Kousuke Kitamura

 ≪成功する為の会社選びはこちら≫
Copyright © Reform Compass All rights reserved.

「リフォームで失敗しない為のお得な話」を無料でお届け!

利用規約に同意の上、メールアドレスを入力してご登録ください