リフォームコンパス

大規模リフォームしたのに結露が発生!?

住宅の大規模リフォームを行った場合、換気を心掛けることが必要です。

c-lifeximg_20130110235111

大規模リフォームになると、サッシも取替え、床・壁・天井も下地からやり替えで、
断熱性能や気密性能が向上するような工事を行うことが多いと思います。
そのおかげで、寒さや暑さを和らげることになり、暖房やエアコンなどの効率もよくなります。

しかし、断熱・気密効果が向上すると、実は、結露が発生しやすくなるのです。

リフォームをする前では、サッシや壁に小さな隙間が存在し、自然と部屋の空気が入れ替わったり、
断熱材がはいっていなかったりで、
外部との温度差が大きくなりにくくなっているのです。

しかし、断熱や気密を伴う大規模リフォームを行ったことで、
隙間がなくなり、また、断熱材で温度の出入りが少なくなったことで、
外部との温度差が大きくまります。

つまり、サッシ周りなど外部に接している部分で、結露が発生しやすくなるということです。
特に冬場は石油ファンヒーターやガスファンヒーターを使った場合、
ひどい場合はカビなどが発生することも考えられます。

寒さを解決するために、断熱性能を高めた大規模リフォームを行ったのに、
カビが生えてきたというような事になってしまいます。
なので、リフォーム前より、むしろ後の方が換気をする必要があるのです。

大規模リフォームをよく行っている会社では、
24時間換気システムや、
結露が発生しにくいLow-Eガラスと言われる通常のペアガラスよりもさらに性能が良いガラスを
提案してくれたりします。

それでも、昼間に換気しておくことは大切です。
せっかく丈夫にキレイになったお家を良い状態で保っておきたいものです。

≪大規模リフォーム実績豊富な業者探しはこちら≫

 

 a0003_000883

 

Copyright © Reform Compass All rights reserved.